top of page

山口産業株式会社

膜構造建築物

環境にも事業にも優しい選択を膜テントでCO2削減~山口産業の膜テントで実現する低炭素社会~

製品・サービス特長

金属屋根よりも74トンのCO2を削減したことで、持続可能な未来に貢献します。

(膜屋根:39ton CO2 金属屋根:113ton CO2;算定単位:「某駅通路シェルターに設置した建築用テント」;サイズ:6.0m(一部3.0m)×55m;算定段階:原材料調達、生産、輸送、使用・維持管理、廃棄・リサイクル段階)
「ユードムアリーナ」(水戸市、茨城ロボッツの練習場)19x36x8mの大規模テント、スポーツ施設です。

膜材料MEMBRYシリーズ502 S2の白色と、骨組みの茨城県青色とコントラストで、練習場は現代でモダンな雰囲気がします。
夜は、内部のライトが透過され、テント全体をライトアップするのでとても目立ちます。
正面(妻側)には、大型の開口(ハンガードア)もあるので、出入りはとても便利です。

実績

いこいの沼涸沼スポーツプラザ
サイズW20m×L35mで、「スポーツ吹き矢」をはじめ多目的運動施設として7月より利用が出来るスポーツ施設です。「スポーツ吹き矢」は”健康を目的とした新しい国民的スポーツ”として競技者数が急増しているとの事。
落成式では、弊社からも参列し、さっそく「スポーツ吹き矢」を体験されたそうです。

本商材の提供元:

山口産業株式会社

(北関東工場)茨城県北茨城市中郷町日棚字宝壺2138番地2

お問合せ先:0952-74-2525

bottom of page