top of page
自社のGX推進状況をチェックし、次に取るべき具体的なアクションがわかります。
補助金活用やGXの取組方法など、何でもご相談ください。AIエージェントと専門家がサポートします!
自社のGX製品・サービスを茨城の企業にPR!掲載費用は一切かかりません。
無料ツールで事業診断
CO2排出量の算定と、Jクレジット化の可能性診断が無料でできます。

提供価値
「脱炭素をチャンスに。GXで茨城の経済成長を加速させる。」をミッションに、GX推進の3ステップ「知る・行動する・攻める」を軸とし、脱炭素と経済活性化の両立を目指します。

「行動する」
GX推進相談窓口を通じて、企業のGXに関する課題に対し、的確なアドバイスと実行支援を提供し、スムーズな脱炭素化への移行を後押しします。また、GX関連製品・サービスのマーケットプレイスを構築し、地域内における製品・サービスのマッチングを支援することで、地域経済の循環と活性化を促進します。

「攻める」
AIエージェントとデジタルソリューションを活用し、GXの推進を包括的に支援します。さらに、省エネ・創エネの取り組みによるカーボンクレジットの創出およびその取引を通じて、自社の新たな収益基盤の確立を図ります。
【有料サービス】
GX事業の確立を目指す企業に対し、AIを活用した高度な業務支援を通じて、脱炭素への取り組みを伴走型でサポートします。これにより、GXを単なる環境対応にとどめず、収益の向上や競争優位性の確立といった経営成果へとつなげます。
地域と企業をつなぐGXプラットフォーム
茨城の力で未来を変える
脱炭素社会を共に創るプラットフォーム
常陽銀行が主催する新事業協創プログラム『Nexus Bridge 2024』に採択され、本プラットフォームの構築・運営を実施。

GX推進支援


茨城に特化することで、
地域の課題解決、地域経済の活性化、企業間の連携強化を通じて、
持続可能で実用的なGXの推進が可能になります。

bottom of page